面白いゲームが多くて時間がほしいーと思っているぐるぽです。
スマホゲームの開発に携わってるので、いろいろゲームをプレイしないとね、と思いながらお触りしてます。
攻略記事書くのはしんどいので、感想文で楽しようと思います。
ということで、新作ゲームのざっくり触った感じの感想!
・スマッシュドラグーン(iOS & Android)
なんだかんだプレイしちゃう:☆☆☆★★
パズドラっぽい世界観なツムツムみたいなゲーム。
同じ色の草?を指でなぞって繋げて敵にダメージ与えるというルールで直感的にわかりやすい。
繋がるかどうかは割と判定緩くて、ツムツムみたいにたまにイラっとするような繋がりにくさは無くて、ストレスフリー。
ただ、逆を言えばパズル性も皆無なわけで、パズル好きとしてはちょっと残念。
自機を画面タップで移動させされるので、相手の攻撃が来るタイミングで避けるというアクション要素があり、必殺技は攻撃が来る範囲が色付きでアシストされるので避けられます(避けないとかなり痛いダメージ)
パズル性が少ない代わりにアクション重視か? と思ったものの、通常攻撃がどうにも避けられない&必殺技は簡単に避けられるのでアクション重視というわけでもなく、ゲーマーとしては技術介入要素が物足りないと感じました。
現状はモンスターのスキルも少なく、ちょっと浅いゲームですが、片手間にやるセカンドゲームとしては楽しいです。
いっぱい繋いだー! よっしゃー大ダメージ^^ という基本プレイの気持ちよさと、モンスターを地道にレベル上げしていくところはいい感じで、ストーリー楽しみながら好きなモンスター育てていくのが楽しくて続けてます。
共闘という、他のプレイヤーと協力してボス倒すモードは全然楽しくないので今後改善されるといいなぁ…
・ひめローグっ!(iOS & Android)
風来のシレンやりたくなってくる:☆☆★★★
リリース前の情報で、うおーソシャゲでローグライクゲーム新しい! とワクワクしてました。
プレイしてみると、うん…ローグライクだね…
ダンジョン内のレベルアップがなく、武器の装備も挑む前に4種選んでおくタイプで自由度が少ないルールです。
プレイの敷居は低いが、代わりにローグライクの良さは失われていそうなところです。
まだ序盤の序盤しかプレイしていないので、難しいところまで進めると面白さが出てくるかも?
かなりオタク媚びなギャルゲー仕様になっているので、そういうのが好きでローグライクに興味があるけどやったことない、という人には楽しめそう。
武姫(女の子な武器)を使えるようにするときに、ひたすら撫でまくれ! って急にミニゲームが始まったり、
武姫のスタミナ復活がお風呂につからせることなど、徹底的な世界観づくりは凄い(そして何か古臭いw)
・Over Watch(PC & PS4)
ベータ版だからって無料でプレイしていいのか!:☆☆☆☆☆
6人 vs 6人で対戦するTPS。
かなり個性のある21のヒーローを使用可能で、ヒーロー毎のプレイ感がかなり違って毎回新鮮な気持ちになれます。
6人のチーム構成が重要で、チーム内ヒーローのバランスや相手ヒーローを見て色々なキャラを使い分ける必要がありそうでした。
チームが噛み合って勝ちパターンに入った時の楽しさはかなり中毒性があり非常に気持ち良い…
リリースが待ち遠しい、購買意欲をそそられる良いベータテストでした^^
・ぺるそなふぉー! じ! あるてぃまっくす! うるとらすーぷれっくすほーるど!(アーケード&家庭用の最新版は行方不明)
家庭用のバージョンアップ教えてください署名ってどうなったんですかね:☆☆☆☆☆
まだまだ地味にアーケードで対戦できてうれしいです。
バージョンアップしてから、シャドウキャラがあほみたいに強くてどうしよう…つらい…となってましたが、自分もシャドウを使ってみたり、何度も対戦していくことで、脳がやられて感覚が麻痺して 対策すれば何とかなるなと思えてきてから楽しくなりました。
現在の調整の話はおいといて、初代のP4Uが出た時のこの格闘ゲーム楽しい!感は凄くて、京都に引っ越して知り合いも周りにいなくなって格ゲー引退かなぁと思ってた気持ちを吹き飛ばしてくれた良いゲームでした。
アークさん、これからもおもろい尖った格闘ゲーム楽しみにしてます!
以上っ。